凡凡凡日誌

ゆるゆる更新

すうがく…

今日は京都のHART塾の数学の体験授業に行ってきました。数学得意な人向けの講座と苦手な人向けの講座どっちも受けさせて頂きました。最近あんまり数学やってなかったし元々数学不得意なので、下の方の講座でも決して楽ではなかったし得るものは多かったです。遠いとこまで行く価値は自分にとってはそれなりにあると思いました。上の方の講座もレベル高くて、演習の時は周りの人の賢そうなオーラと本番っぽい緊張感が感じられました。久しぶりの感覚でした。とんでもない難問を扱ったりはせず、今回は去年と今年の京大の問題のうち指定された4つを解いて論証や必要十分条件をきっちり抑えながら、丁寧に解説してもらえました。京大の問題は初手をどうしようか詰まる難しさがあるからその対策をする必要があって、対策の為の京大らしい問題に触れる機会が多くないというのもあってこういう講座に価値がある訳ですが、今回のは初見ではなかったのに思考停止しかけたり、方針の立て方からダメだったりしたし、まだまだ伸び代は残ってるし(普通に基礎や定石に抜けがあるし計算力もまだまだだし)これから精進しないとなと思いました。やっぱりどうしても数学はどんな難易度でも高得点安定する域まで達するのはなかなか茨の道でハイリスクっぽいのでそれ以外も詰めていきたい。

帰ってきたら世界史の図録が届いてたので、これから読み込みます。

あとさっきテレビつけたら丁度プロ野球開幕戦のニュースやってて、去年の今頃は呑気にダラダラ試合見ちゃってたことを思い出しました。去年までの自分には負けられない…。

vibe

今回のタイトルはvibe(バイブ)にしたんですけど、別に如何わしい大人の玩具の話とかではないんですよ。ってわざわざこんな前置きをすると逆に意識が変な方に行っちゃいそうですね。緊張しそうな時に「緊張しない緊張しない」って言い聞かせると「〜しない」っていうのが消えて「緊張」の概念が無意識に刷り込まれて緊張してしまうから「リラックスリラックス〜」ってポジティブに言った方がいいらしいって説を思い出しました。

あ、これを読んでる物好きな読者の方に冒頭の話の意識を刷り込ませたいとかでもないんです。一応書いとこかなって思っただけです。

ここで一つボキャビルなんですが、vibeって単語には「振動」って意味以外に「雰囲気」とか「直感」とかって意味があるんです。波動とかオーラみたいなイメージで派生してそういう意味になったっぽいですね。ご存知でしたか?僕はさっき知りました🙊 さっきの精神的な話も思い出す時のきっかけに出来そう。まぁ普通に覚えやすい意味なんで多分忘れませんね。

 

ここからやっと本題って感じなんですが、最近母が通販で「ライフフィットトレーナー」とかいう振動するフィットネスマシンを買って、乗ってみ と言うので乗ってみました。そして取扱説明書も読まずに母に言われるまま、リモコンで32段階中25段階目のレベルに設定して作動させました。

 

受験期に筋トレは時々やってたんですけど有酸素運動をあんまりやってなくて、結構体脂肪増えちゃったんで腹周りがめっちゃプルプルして笑いました😅

そして母にもめっちゃ笑われましたε-(´∀`; )

なんか普段の生活であんまり使ってない筋肉が自分の意識の処理スピードを追い越すくらいのスピードで小刻みに働いてるような感じでした。超高速貧乏ゆすりみたいな(?)

1セットあたり10分なんですが最初は慣れない感覚だったのと笑われるのが嫌だったのですぐやめました…

あとでちゃんとやってみたら、お腹周りはじんわり温かくなって(多分筋肉の発熱と血行促進)、揺れてたあちこちの部位、特に太ももあたりが痒くなりました。これやり過ぎたら血行障害とか病気なるんじゃねと思って「毛細血管 振動」でググったら「白蝋病」ってのが見つかりました。流石に長時間だとヤバそうです。まぁでも10分くらいなら毎日でも大丈夫かな…?

その後なんと無く胃腸が活発になってる感じがして、いつも以上の空腹感を感じ、揺られた分それなりにカロリー消費してるだろうと思って松屋でチキングリルダブル定食(ご飯特盛)食べちゃいました。

f:id:RIxyz:20170330201228j:image

かなり満腹になりました。1500キロカロリー越え…肉の消化に結構カロリー消費されるんですがそれでも…(後悔はしてない)

まぁ美味しかったし蛋白質も結構取れたんで最近取り寄せたダンベルで筋トレ頑張ろうと思いました。筋トレは精神にもいい影響を与えるっぽいのでね。某通販サイトで世界史の参考書頼んでもらったんで届いたらそれ読みながらやります。

前回の続き

問4も傍線cの前の5段落をちゃんと読むと、ゴレムはメリットもリスクもあるって内容なので正解は3ですね。僕は本番の時めっちゃ焦ってたので1にしました…

 

最近ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのゲーム実況動画見てて、それに神獣とかいうハウルの動く城みたいな巨大な生物型の古代兵器兼守り神(?)出てきたんで、これぞゴレムのイメージだなと思いました。ポケモンミュウツーとかターミネーターもそんな感じかなぁ(ちょっと違う)

 

第1問の本文12段落に科学を怪物としてその暴走を危惧するストーリーの有名な小説の例が挙げられてますが、多分受験生の多くはそんなん知らないし設問にあんまり関係ないので読み飛ばすところでしょうね。今の受験生が学者になって評論書いたら小説だけじゃなくて映画やドラマやアニメやゲームのことを例として書くようになりそう。そういう娯楽を創る側に科学者じゃなくても結構凝った設定を考える能力を持った人もいるので(科学者の監修のやつもありますね)、科学者ではない一般市民の科学観を一概に否定は出来ないですね。あと分野にもよるんでしょうけど、科学者も科学者で(近年日本ではかなり待遇きついらしいですが)置かれた環境で好きな研究を出来る限り好きなようにやってるだけで、あんまり研究と社会との繋がりがどうこうとか真剣に考えてる人は多くなさそう。本文の科学論が書かれた2002年から(2006年を除けば)ほぼ毎年日本人がイグノーベル賞受賞してたりしますし。時代の流れを感じます。調べたらあれガチガチの研究者だけじゃなくて開業医の人も受賞してますね。日本政府や大学やブラック企業に低賃金でやりがい搾取されてしまう人よりは開業医の方が時間にも金にも困らず気楽に研究しやすいんでしょうかね。まぁそれも分野によるか…

 

で問5は傍線Dの後ろから13段落の最後まで丁寧に読むと4なんですね。本文や選択肢が例年より多少長くなったりして焦ってても最後まである程度ちゃんと読まないと前に戻って混乱して余計な時間使ったりしちゃうのでダメですね。

最後の適当ではないものを選ぶやつは適当な選択肢が読解のヒントになりますね。

やっぱりセンターは落ち着いてやれば出来る問題ばっかりなのでどれだけ要領よく処理して時間的/精神的余裕稼ぐかが勝負の分かれ目ですね…

 去年の本試の漢字と英訳(と補足)を前回よりは綺麗にまとめられたのでおまけに貼っときますf:id:RIxyz:20170328121520j:image

一問の影響

UVERworld一滴の影響という良い曲(WBC準決勝で菅野が投球練習してる時にも流れてた青エクの主題歌)を聞いたりしてメンタルが大分持ち直してきたので、今年のセンター国語を解き直してみることにしました。国語も社会(地理)も割と放置しがちでなかなか安定しないんですが農学部だと配点大きいし事故りたくない…(その2つで満点取れば二次の英数理のうちの1教科満点に相当)

1回真剣に解いた問題をただ解き直すのでは物足りないので自分なりに考察していきたいです。

 

第1問は15年ほど前の小林傳司の科学論

この人の名前をググってみると京理(生まれ年から推測して学部卒までに浪人か留年)→東大院で今は阪大の偉い地位で科学哲学とかやってるという、センターの問題作成者が好きそうな感じの人ってことが何となくわかりました。

生物学科を出て、近年進歩しまくってて今後も社会に大きな影響を与えていくであろうバイオ系の研究をしていくうちに科学と社会の関係について積極的に議論するようになった人っぽいですね。

 

http://d.hatena.ne.jp/enomoton2011/touch/20111215/1323936459

 

今年の東大現代文でもセンターと似たような科学哲学が出題されたし、京大英語でも専門家と素人についてのことが出てたし、今後の日本の未来を担う者たちへのメッセージ性が出題から感じられます。

おっぱいおっぱいが出てくる第2問の小説は細やかな少子化対策の一環のような気もしました(多分気のせい) 古文も恋愛の参考にしてっていうメッセージでしょうか…まぁネタにしやすい題材ってだけかもしれない。最後の漢文もなんか世のため人のためって感じでしたね。漢文が1番点取りやすいので本番では漢文からやりました。自分の文章も300年後くらいの入試問題に使われたりするんかなぁ〜ってちょっと考えましたが、僕はそんなに有名にはならなそうだし入試も今みたいな形式じゃなくなってそうですね。

 

とりあえず第1問の漢字から見ていきます。

これは間違えようがないので京大英語対策も兼ねて英訳していきます。簡単過ぎるのは省略。

倍増double 培養nurture/culture 陪審jury 旧に倍してmore than ever

cultureって文化以外の意味がちょっと意外ですね。旧に倍してもちょっとむずい。

では次。

動員mobilization 強引なforcible 陰謀conspiracy 婚姻marriage 要因も起因するもcause

厄介trouble nuisance burden difficulty ご利益help grace 

ここまで文字打って手書きの方が良いことに気づきました。

f:id:RIxyz:20170326124003j:image

ちょっとゴチャゴチャになりました。

問2は1〜3はすぐに消せて4と5でちょっと迷ったものの傍線部の「維持する」を抑えて正解

問3も落ち着いてちゃんと読めばすぐ消せる選択肢ばかりなんですが、1or4でちょっと迷いました。まぁこの辺までは序の口って感じですね。

問4からちょっとややこしいし差がつきそう。僕は本番の時この辺で時間使いすぎて焦りました。漢文の次にやってたんですが先に古文片付けておくべきでした。まぁ古文去年簡単だったので今年は難しそうだなぁってちょっと思ってたんですが…そこまで難しくなかったんでね…

 

後悔し始めるとメンタルが崩れそうになるので今回はこの辺にしときます。

 

 

今後

父の「バイトで学べることなんか大学出て就職してからいくらでも学べる,今やる勉強をちゃんとやるべき」っていう正論のおかげでブラックバイトはなんとか免れそう。

 でもなんか捉え方によっては受験勉強もブラック企業の労働みたいな側面ある感じしますね、ブラック企業で実際に酷使されたことないんで実状はわからないですけど

自分をすり減らして生きていく位なら農家になってスローライフを送る方が幸せかもしれないなぁと時々思います。農家には農家の苦労もありそうですけど死ぬまでに一度は携わってみたい…やっぱ農学部行くべきかもしれない…年を重ねても農作業できるような体を維持しておくためにも筋トレ続けながら、(今年で何としても決めないといけないことに違いないけど)変に気負いすぎずに認知症予防ゲームだとか思いながら勉強していきたいです。

f:id:RIxyz:20170322234453j:imagef:id:RIxyz:20170322234456j:image

勉強で頭も柔軟になったらいいなぁ

Discord

母にバーの話をすると水商売に関わんな、ちゃんとまともな(?)時給の普通のバイト見つけろと言われたんで松屋とか飲食店かコンビニのバイトを探すことになりました。まぁ後払いの勧誘とか勧誘できなかったら一銭にもならないし勧誘できそうな人あんまりいないしなぁ…

普通にチェーン店もブラックそうだしあんまりやりたくないけど、そんなこと言い出すとどこも多少はブラックそうですね。賄いとか売れ残り貰えるのは良さそう。

 

あとスマホ解約するか?(一年ぶりn回目)と言われたんですが解約したところで僕に浮いた分のお金をかけてくれるわけでもなさそうなので拒否しました

格安スマホに乗り換えとかならまだいいんですが端末がなくなってしまうと色々不便だしなぁと

(大学受かるまでスマホ契約しなかったら今よりましな人生だったかもしれない)

そもそもなんでバイトしないといけないかというと、最初は社会勉強の為とか生活サイクルにメリハリをつける為とか食費その他諸々の為とか親に言われてまあそれもあるんですが、そんなことより去年で受験を終える約束だったのにもう一年やることにしたってことと、何より母が去年までそこそこ稼げてたのに今年度からあんまり稼げない大学教員に転職して去年の基準で課税されてしまうからっていうのが大きいっぽいです。余裕がないならないなりにそれないのとこ行っとけばよかったけどちゃんと話できてなかった…てか普通にもっと勉強しとくべきやったって感じですが、もうこうなってしまった以上はしゃーないと切り替えるしかないですね。まぁ予備校に通わない場合、今年の受験料だけなら自分の貯金でなんとかなるんですが、代ゼミに単科ででも通うとなれば父に協力を求めたいところ。通うとしても妹尾さんの英語だけかなぁ

 

もうちょっと裕福な家に生まれたかったけど  それはどうしようもないし今まで割とお金かけてもらってるし、自分より家計がくるしい環境の人でも勉強できる人はいるだろうし、受かってても結局バイトはせざるを得ないし…って考えるとしっかりしないとなぁって思いますね。

ちょっとヒモになりたいなんて思ったことがあった(まずヒモにしてくれそうな物好きな人に会うこともなさそうだし何ならまだプロ野球選手の方が可能性ありそう)けど誰かに経済的依存してると圧力かけられた時にめんどくさいし、圧力かけられなくても申し訳なさがあるし自力で稼ぐことは大事だなぁ でも極力働かずに自分のために時間使いたいなぁって考えながらダラダラするの、めっちゃモラトリアムって感じですね。まぁワークライフバランスを考えるのも大事なことやと思います。

 

今日は家にいると母も祖母も居て鬱陶しいんで取り敢えず弁当作ってまた代ゼミ行って勉強することにしました

 

父が出張から帰ってきたら今後の話をせねば

多すぎる自由は身を滅ぼす

一昨日の疲れがまだ残ってたのでめっちゃ昼寝してしまいました。宅浪は良くも悪くもいつでも好きなだけ寝れてしまいます…堕落し続けると入試で落ちるだけでなく人生の奈落の底まで落ちそうで怖いですね(すでに人生の底かもしれない)
しっかりと休むときは休むと決めて休めばメリハリがついて精神衛生上良さそう。

捉え方によっては何にも縛られずに自分の時間を今ほど自由に使える機会は長期休みを除けば定年までなさそうだし、この人生も捨てたもんじゃないって感じでもありますね。Vivir Mi Vidaって曲聴いて歌詞の訳を見るとそんな風に前向きになれます。

http://www.youtube.com/watch?v=Xao7HTDmCYk

大学入ったらスペイン語勉強したいです。もしかしたらスペイン語圏の野球選手と話す機会もいつかあるかもしれませんからね。プエルトリコキューバベネズエラ・ドミニカ・メキシコとか。あとスペイン語圏に美人多いみたいですし普通に観光しに行ってみたいですね。

 

そういえば今年の京大英語の自由英作で"music has no borders"についての意見を書く問題が出ましたが歌詞の意味がわからない曲もメロディーは楽しめるし、訳文もググれば出てくるので確かにそうだなぁと思います。

こんな諺もあるので戒めにしたいです。京大の和文英訳で諺が出たので英語の諺の本買ってみたんですがそれに載ってました。

f:id:RIxyz:20170319193806j:image

計画性を強化するためにスタディプラス始めようかな。